鱧ちりは関西地方、特に大阪の天神祭り、京都の祇園祭りの頃が一番美味しい頃です。
梅雨の時期の雨水が、海水にまじった頃の鱧が一番おいしく、潮の流れが早い淡路島産の鱧は格別です。料亭八木では700g~800gの大きさの最高ランクの鱧を使っていました。

鱧の皮のヌメリは非常ににおいが強く、特に背びれのきわは臭いがきつく、三枚におろした時に、この部分のヌメリが少しでも残れば、臭いがまわって食べられません。

八木では鱧ちりを料理する時は1cm幅につき8枚位の厚みに骨切りをしていました。この時、皮の半分を包丁をし、8枚位骨切りをしたところで切り離し、霜降りをした後、氷水に放すと、ボタンのつぼみの様に見えます。

材料

  • はも
  • 梅肉

調味料

  • みりん
  • 料理酒

作り方

  1. はもは祭り魚とも言われています。
  2. はもはヌメリをよく取り水洗いをする。
  3. 開くか、三枚におろす。
  4. よく切れる庖丁で身のほうから皮の所まで1cm幅につき8枚位に骨切りをする。
  5. 一度霜降りをして、水分を切る。
  6. 梅肉などで召し上がりください。
鱧をおろす時は背びれのきわのヌメリをきれに取ってください。ヌメリが少しでも残りますと、湯通しをした時、鱧独特の臭みが残ります。又、三枚におろした時、背の方に細かい骨が残りますので、この骨を薄くすき切にしてから骨切りをしてください。

梅肉

  1. 梅干しは上質の柔らかい物を選ぶ。
  2. 裏ごしにかけた梅干しにアルコールを抜いたみりん、酒、砂糖、淡口醤油で味付けをする。

霜振り

熱湯に少し漬けた後、うろこ、血液、汚れ等を流水で洗い流す事により、臭味や汚れを取り除きます。

 

sento

Share
Published by
sento

Recent Posts

鰻八幡巻

材料 鰻 牛蒡 米ぬか 鰹 調…

6年 ago

子持ち鮎龍飛巻き

材料 子持ち鮎 龍飛昆布 生姜…

6年 ago

乾燥椎茸煮

材料 乾燥椎茸 鰹 調味料 出…

6年 ago

ふぐ刺し(てっさ)

材料 天然活トラフグ上身 あさ…

6年 ago

数の子奉書巻

材料 数の子 酒粕 奈良粕 大…

6年 ago

サワラ三枚おろし (焼物、揚げ物等)

サワラ三枚おろし(焼物、揚げ物…

7年 ago