黒豆の炊き方
今回は、黒豆の炊き方を紹介します。 材料 黒豆 藁灰 調味料 砂糖 作り方 黒豆を1晩うすい塩水につける。 灰あく、カンゲン鉄を使うから1晩つける。 火にかけ12~14時間煮る。 1日水にさらす。 1升の豆に砂糖400g…
2017.03.17 sento
今回は、黒豆の炊き方を紹介します。 材料 黒豆 藁灰 調味料 砂糖 作り方 黒豆を1晩うすい塩水につける。 灰あく、カンゲン鉄を使うから1晩つける。 火にかけ12~14時間煮る。 1日水にさらす。 1升の豆に砂糖400g…
2017.03.15 sento
滝川豆腐は夏の懐石料理の先付けとして使われます。 クリスタルの器に盛り付けた料理は、いかにも涼しげな雰囲気があります。 材料 絹ごし豆腐 寒天 抹茶 鰹 柚子 調味料 出し汁 みりん 淡口醤油 作り方 絹こし豆腐1丁を軽…
2017.03.07 sento
ごりは淡水のカジカの仲間で、昔から金沢の名産とされていました。この魚はとても美味しく、唐揚げ、照り焼き、おさしみ、甘露煮など色々な料理に使われます。 今回は、ごりの甘露煮を紹介します。 材料 ごり 片栗粉 調味料 濃口醤…
2017.02.22 sento
数の子の床漬けはお正月料理に使ってまいりました。この料理は奈良粕を使用して漬けております。合わせ出しとは違い、また格別の味がいたします。 材料 数の子 奈良粕 酒粕 調味料 淡口醤油 みりん 作り方 数の子は酒に半日漬け…
2017.02.21 sento
抹茶豆腐は新茶の抹茶を使用した料理です。新茶の抹茶の香りも高く、さっぱりとした上品な味がして美味しくいただけます。 材料 昆布 鰹 吉野葛 新茶の抹茶 調味料 塩 味の素 みりん 淡口醤油 作り方 昆布出しを作る。 吉野…
2017.02.15 sento
昔から料亭や割烹では春の終わり頃から出る早生蓮根を使用します。蓮根は色々な献立に使用されますが、蓮根の色出しと、シャリっと歯ごたえを味わえる酢蓮根を紹介します。 材料 蓮根 鷹の爪 鰹 調味料 甘酢(自家製) みりん 米…
2017.01.19 sento
一寸豆と空豆とは非常によく似ていますが、一寸豆の方が長さがあります。空豆とは同じ品種です。また一寸豆はお多福に似ていることから、お多福豆とも呼ばれています。 一寸豆は初夏の頃が美味しい時期です。この時期に、豆腐を裏ごしに…
2017.01.05 sento
あわびの旬は夏です。この時期あわび煎餅は懐石料理の先付けとして使う贅沢な一品です。あわびを糸切りにして唐揚げにし、味付けは塩味のみですが、唐揚げにするとあわびの味が濃厚となり絶品な味がします。 材料 あわび 片栗粉 切り…
2017.01.05 sento
からし蓮根は熊本県が発祥の料理で、蓮根は増血剤とし、辛子は食欲増進の作用があると言われています。蓮根の旬は11月から2月頃が一番おいしい時期です。 今回紹介の献立は、からし蓮根の辛さと無花果の持つ甘さに、少しからめの田楽…
2017.01.05 sento
小芋の旬は8月~12月位までですが、旬により調理の方法も変わってきます。 懐石料理の野菜類の煮物は、味付けはもちろん野菜の色出しが一番大切です。 料亭の料理人は何年もかけて、この野菜の色出しを修行しています。 色をうまく…
ソーシャルメディア&RSS