穴子信州揚げ

穴子信州揚げ

穴子の旬は6月~8月です。
この料理は懐石料理、夏の献立の中で信州をイメージしています。

通常は10割そばを使用しますが、茶そばを芯に穴子、車海老、味椎茸など、少し贅沢なそば寿司風に仕上げた料理です。

普通のそばと異なり、茶そばの食感と風味、素材などが味を引き上げます。

材料

  • 穴子
  • 海老
  • 三つ葉
  • 椎茸
  • 茶そば
  • 錦糸玉子
  • 海苔
  • 生姜
  • ネギ

調味料

  • 出し汁
  • 淡口醤油
  • みりん

作り方

  1. 穴子は腹開きにし、皮のほうを上にしてさっと熱湯をかけヌメリ、ヒレを取る。
  2. ヌメリを取ったらすぐに冷水に漬け、水分を拭取る。
  3. 出し汁18杯に対し、みりん1杯、淡口醤油少々、酒1杯、砂糖0.2杯を合わせた出し汁で白煮にする。
  4. 白煮にしたら1cm角の幅で細長く切る。
  5. 車海老は背ワタを取り、塩湯でにした後、のし海老にして、縦半分に切る。
  6. 乾燥椎茸は良くもどし味付けをする。
  7. 三つ葉はさっと湯がき、錦糸玉子を作る。
  8. 茶そばは端を輪ゴムで止め、たっぷりめの沸騰したお湯で、約4分程度湯がき、水で麺の表面を洗い、氷水でしめ、輪ゴムで止めた部分を切り取る。
  9. 海苔を敷き、上に錦糸玉子を置き、湯がいた茶そばを芯に、穴子、海老、三つ葉、味椎茸をのせ、巻きすで巻く。
  10. 海苔で巻いてから片栗粉をまぶし油で揚げ、3cm位の幅に切り、器に盛る。
  11. 出し汁12杯に対し、淡口醤油1杯、みりん1杯を合わせ、差し鰹をした付け出しを作る。
  12. 摺り生姜とキザミネギを添える。
ご家庭で鰻、穴子のたれ焼きを使用する場合は市販の物をご利用してください。

差し鰹とは

調味料を合せて一度炊き、差し鰹をする事により、よりいっそう味は良くなる。そして、差し鰹は出し類によく使われます。

差し鰹

  1. 調味料を合わせた出しが沸騰したら鰹を入る。
  2. 一度火を落とし、弱火で軽く焚き、火を止め、鰹が沈むまで待つ。
  3. 鰹が沈んだらリードで漉し、軽く温める。

調味料の割合について

調味料の味付け割合は対比で計算しています。人数に応じて計量カップや容器の大きさが変わっても、味は変わりません。

 

穴子信州揚げ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です