ふぐ刺し(てっさ)
材料 天然活トラフグ上身 あさつきネギ 大根 紅葉おろし ポン酢 作り方 魚屋さんで購入する時、上身の身皮を処理してもらってください。 出来ればふぐ刺しにしないで、そのまま持ち帰り、さらしに巻いて3時間程度冷蔵庫で寝かし…
2019.02.06 sento
材料 天然活トラフグ上身 あさつきネギ 大根 紅葉おろし ポン酢 作り方 魚屋さんで購入する時、上身の身皮を処理してもらってください。 出来ればふぐ刺しにしないで、そのまま持ち帰り、さらしに巻いて3時間程度冷蔵庫で寝かし…
2017.09.19 sento
コチはスズキと共に代表的な夏魚です。 スズキと共に洗いにすれば美味しくいただける魚です。 又、洗いにする時に抹茶洗いにしても、格別に美味しく頂けます。 材料 こち 鰹 調味料 濃口醤油 味醂 料理酒 作り方 こちは新しい…
2017.06.09 sento
太刀魚の旬は6月末位から産卵期の秋位までです。 関西では、やはり潮の早い淡路島付近で獲れる物が最高だとされています。 太刀魚は身があっさりしていて、造り、焼物など色々な料理方法があります。 今回は太刀魚の大徳寺納豆和えを…
2017.04.25 sento
鰹は3月中頃から北上を始め、4月末位くらいには高知沖を通過し始めます。この頃の鰹は初鰹と呼ばれ関西地方では市場に出まわります。 鰹はさらに北上を続け、秋頃には三陸北部から北海道南部あたりで南方向に折り返します。この頃の鰹…
2017.01.30 sento
ヒラメの小倉造りはヒラメを昆布〆にして細長く切り、えびすめ(塩ふき昆布)もすごく細長く切って和え、造り醤油の変りに煎り酒に漬けていただく料理です。ヒラメ、昆布、煎り酒の味が合わされとてもおいしくいただけます。ご家庭でも簡…
2017.01.30 sento
伊勢海老兜造りは、5月5日の端午の節句に男の子が勇ましく育っていきますようにと願いを込めた一品です。戦国武将の兜に見立てて、節句の日、一日だけの懐石料理の献立になります。 材料 伊勢海老 山葵 穂紫蘇 芽紫蘇 調味料 さ…
2017.01.23 sento
鰹は3月中頃から北上を始め、4月末位くらいには高知沖を通過し始めます。この頃の鰹は初鰹と呼ばれ関西地方では市場に出まわります。 鰹はさらに北上を続け、秋頃には三陸北部から北海道南部あたりで南方向に折り返します。この頃の鰹…
2017.01.10 sento
夏の涼感を味わう旬の代表的な料理として、すずきの洗いがあります。 すずきが鯛にまさるのは6月~8月までで、9月に入りますと見向もされない魚と言われています。 材料 すずき 山葵 紅たて 鰹 調味料 さしみ醤油(自家製)…
2017.01.10 sento
ひらめは色々造りの方法があります。このヒラメの造りは納豆と合わせた料理です。 ヒラメを5枚におろし、うす塩をしてねかし、酢に漬け、昆布で挟み、納豆で和え、煎り酒で頂きます。 ご家庭でも簡単に調理が出来ますので一度作ってみ…
2017.01.10 sento
鱧ちりは関西地方、特に大阪の天神祭り、京都の祇園祭りの頃が一番美味しい頃です。 梅雨の時期の雨水が、海水にまじった頃の鱧が一番おいしく、潮の流れが早い淡路島産の鱧は格別です。料亭八木では700g~800gの大きさの最高ラ…
ソーシャルメディア&RSS