数の子奉書巻
材料 数の子 酒粕 奈良粕 大根 人参又は三つ葉 調味料 味醂 淡口醤油 作り方 数の子は酒に半日漬けて塩抜きをする。 次に出し汁5杯に対し 酒2杯 味醂1杯 淡口醤油1杯を合わせた出し汁に3時間ほど仮漬けをして、水切り…
2019.02.06 sento
材料 数の子 酒粕 奈良粕 大根 人参又は三つ葉 調味料 味醂 淡口醤油 作り方 数の子は酒に半日漬けて塩抜きをする。 次に出し汁5杯に対し 酒2杯 味醂1杯 淡口醤油1杯を合わせた出し汁に3時間ほど仮漬けをして、水切り…
2017.09.14 sento
姫人参はベビーキャロットとも呼ばれ、関西では和歌山産が主流になっています。 姫人参もろみ漬けは、家庭でも簡単に作れますので、是非お試しください。 材料 姫人参 もろみ 調味料 味醂 作り方 姫人参は皮をむき水にさらす。 …
2017.09.12 sento
イカをミンチにかけ、ソフトサーモンを芯にして、ミンチで巻き酢〆にした料理です。 材料 サーモン 燻製(ソフトサーモン) 文甲いか 調味料 料理酒 塩 酢 作り方 いかは内臓等を取り除き、水洗いをしてから水分を拭取る。 い…
2017.08.31 sento
萩しんじょうは、イカをすり身にして、小豆を中心に車海老や枝豆を入れて、蒸しにかけた料理です。 材料 いか 車海老 枝豆 小豆 木くらげ 酒 塩 調味料 料理酒 塩 作り方 いかは水洗いをして水分を拭取る。 上身にしたイカ…
2017.07.21 sento
大黒しめじの旬は9~10月位です。大黒しめじは、本しめじとも言われ、人口栽培のぶなしめじと違い、味、煽りとも最高です。今回は大黒しめじの麹漬けを紹介します。 材料 大黒しめじ 乾燥麹 からし 調味料 たまり醤油 味醂 料…
2017.05.29 sento
あわびの旬は7月から9月位までです。 この夏の暑い時期に懐石料理の先付けとして提供していました。 あわび豆腐は夏の暑い時期によく合う1品です。 材料 あわび 昆布 吉野葛 ほうれん草 紅葉おろし きざみネギ 作り方 あわ…
2017.04.24 sento
バイ貝の旬は5月から8月位までです。 バイ貝は兵庫県の日本海側が主な産地と言われています。 バイ貝は煮付けが一番美味しいと言われています。 今回はバイ貝の旨煮を紹介します。 材料 ばい貝 鰹 調味料 出し汁 濃口醤油 味…
2017.03.15 sento
滝川豆腐は夏の懐石料理の先付けとして使われます。 クリスタルの器に盛り付けた料理は、いかにも涼しげな雰囲気があります。 材料 絹ごし豆腐 寒天 抹茶 鰹 柚子 調味料 出し汁 みりん 淡口醤油 作り方 絹こし豆腐1丁を軽…
2017.03.07 sento
ごりは淡水のカジカの仲間で、昔から金沢の名産とされていました。この魚はとても美味しく、唐揚げ、照り焼き、おさしみ、甘露煮など色々な料理に使われます。 今回は、ごりの甘露煮を紹介します。 材料 ごり 片栗粉 調味料 濃口醤…
2017.02.22 sento
数の子の床漬けはお正月料理に使ってまいりました。この料理は奈良粕を使用して漬けております。合わせ出しとは違い、また格別の味がいたします。 材料 数の子 奈良粕 酒粕 調味料 淡口醤油 みりん 作り方 数の子は酒に半日漬け…
2017.02.21 sento
抹茶豆腐は新茶の抹茶を使用した料理です。新茶の抹茶の香りも高く、さっぱりとした上品な味がして美味しくいただけます。 材料 昆布 鰹 吉野葛 新茶の抹茶 調味料 塩 味の素 みりん 淡口醤油 作り方 昆布出しを作る。 吉野…
2017.01.05 sento
あわびの旬は夏です。この時期あわび煎餅は懐石料理の先付けとして使う贅沢な一品です。あわびを糸切りにして唐揚げにし、味付けは塩味のみですが、唐揚げにするとあわびの味が濃厚となり絶品な味がします。 材料 あわび 片栗粉 切り…
2017.01.05 sento
からし蓮根は熊本県が発祥の料理で、蓮根は増血剤とし、辛子は食欲増進の作用があると言われています。蓮根の旬は11月から2月頃が一番おいしい時期です。 今回紹介の献立は、からし蓮根の辛さと無花果の持つ甘さに、少しからめの田楽…
ソーシャルメディア&RSS