鰻八幡巻
材料 鰻 牛蒡 米ぬか 鰹 調味料 出し汁 味醂 淡口醤油 料理酒 作り方 鰻は水洗いをしてから腹開きにして、縦に2等分する。 皮の方を上にして、熱湯をかけ、庖丁で軽くこさいで水を出しながらヌメリを取る。 ごぼうを洗い米…
2019.03.19 sento
材料 鰻 牛蒡 米ぬか 鰹 調味料 出し汁 味醂 淡口醤油 料理酒 作り方 鰻は水洗いをしてから腹開きにして、縦に2等分する。 皮の方を上にして、熱湯をかけ、庖丁で軽くこさいで水を出しながらヌメリを取る。 ごぼうを洗い米…
2019.03.11 sento
材料 子持ち鮎 龍飛昆布 生姜 竹の皮 調味料 料理酒 味醂 濃口醤油 作り方 よく子の入った子持ち鮎を選ぶ。 一度白焼きにしてから龍飛昆布でていねいに巻、竹の皮で2ヶ所程止める。 お酒と水に生姜を少し入れて約く8時間ぐ…
2019.02.19 sento
材料 乾燥椎茸 鰹 調味料 出し汁 味醂 濃口醤油 料理酒 作り方 乾燥椎茸は一晩水に漬けて戻す。 足を切り去り良く洗い汚れゴミをこす。 酒を3割ほど入れて柔らかく成るまで戻す。 淡口醤油、砂糖で味付けをして出し汁がなく…
2019.02.06 sento
材料 天然活トラフグ上身 あさつきネギ 大根 紅葉おろし ポン酢 作り方 魚屋さんで購入する時、上身の身皮を処理してもらってください。 出来ればふぐ刺しにしないで、そのまま持ち帰り、さらしに巻いて3時間程度冷蔵庫で寝かし…
2019.02.06 sento
材料 数の子 酒粕 奈良粕 大根 人参又は三つ葉 調味料 味醂 淡口醤油 作り方 数の子は酒に半日漬けて塩抜きをする。 次に出し汁5杯に対し 酒2杯 味醂1杯 淡口醤油1杯を合わせた出し汁に3時間ほど仮漬けをして、水切り…
2018.03.09 sento
鱧料理は元々関西が主流の料理です。大阪の天神祭り、京都の祇園祭りには欠かせない料の一つと言われています。今回は鱧の飯蒸しを紹介します。 材料 鱧 もち米 梅肉 紫蘇の葉 調味料 出し汁 淡口醤油 味醂 料理酒 作り方 鱧…
2018.02.06 sento
今回は、穴子飯蒸しを紹介します! 材料 あなご もち米 調味料 淡口醤油 濃口醤油 たまり 味醂 料理酒 作り方 穴子は腹開きにし、皮のほうを上にしてさっと熱湯をかけヌメリ、ヒレを取る。 ヌメリを取ったらすぐに冷水に漬け…
2018.01.05 sento
サワラは春から初夏にかけて産卵をします。孵化をしてから1年を過ぎた位に50cm位に成長した物をサゴシと呼びます、今回は茶蕎麦をサゴシで包み、蒸し上げた信州蒸しを紹介します。 材料 さごし 茶そば 切り海苔 山葵 おろし大…
2017.12.20 sento
今回は、目板かれいを3枚におろし、アスパラを芯にして巻き、油で揚げ、煎り出しでいただく料理です。 材料 目板かれい アスパラ 海苔 青ネギ 大根 片栗粉 紅葉おろし 調味料 出し汁 淡口醤油 味醂 菜種油 作り方 目板か…
2017.11.30 sento
今回は、車海老風味揚げを紹介します。この料理は秋をイメージした料理です。 じゃが芋をかつら剥きにして、車海老に巻き付け油で揚げ、煎り出しで戴きます。 材料 車海老 セロリー 生アスパラ じゃが芋 海苔 鰹 調味料 出し汁…
2017.11.24 sento
目板カレイは瀬戸内海でよく獲れ、旬は秋から冬にかけてです。関西ではよく使われる魚で、調理方法も色々ありますが、今回は目板カレイのアーモンド揚げを紹介いたします。 材料 目板かれい アーモンドスライス 青唐 小麦粉 玉子 …
2017.11.20 sento
伊勢海老の旬は解禁期間の初秋の10月頃から1月までです。伊勢海老の調理方法は色々ありますが、今回は伊勢海老の東寺揚げを紹介します。 材料 伊勢海老 生湯葉 海苔 三度豆 ねぎ 大根 片栗粉 紅葉おろし 鰹 調味料 出し汁…
2017.11.16 sento
ワタリ蟹は雌と雄と旬が異なります。雌の旬は12月から6月頃で、お腹に赤い内子を持ちます。雄の方は7月から11月上旬にかけて市場に出回ります。雄は外子を持ち味は雄の方が良い言われています。今回はワタリ蟹のから揚げを紹介しま…
2017.10.18 sento
合鴨はアヒルとマガモの交雑種です。又、合鴨は真鴨に比べて脂肪が多く身にあまり癖がなく味は淡泊です。今回は合鴨の鴨ロースを紹介します。 材料 合鴨 調味料 濃口醤油 砂糖 たまり 作り方 鴨の皮だけ縦に庖丁目をいれる。 鴨…
ソーシャルメディア&RSS