わらびの煮付け
今回は、わらびの煮付けです! 材料 アク抜きわらび わら灰(焼いた物) 鰹 調味料 出し汁 みりん 淡口醤油 料理酒 作り方 出し汁20杯に対して、みりん1.2杯、淡口醤油1杯、酒1杯を合わせた出し汁を作る。 アク抜きを…
2017.05.22 sento
今回は、わらびの煮付けです! 材料 アク抜きわらび わら灰(焼いた物) 鰹 調味料 出し汁 みりん 淡口醤油 料理酒 作り方 出し汁20杯に対して、みりん1.2杯、淡口醤油1杯、酒1杯を合わせた出し汁を作る。 アク抜きを…
2017.03.28 sento
菜種菜の旬は1月位から出始めます。春を告げる食材の一つで、色々な春の献立にもよく使われますが、今日は菜種菜の煮付けを紹介します。 この料理は菜種を炊かずに、合わせた出し汁に漬け地にして仕上げています。 材料 菜種菜 調味…
2017.03.22 sento
竹の子、わかめは春に収穫され、この組合せの料理はとてもよく合い、色々な料理に使用されます。今回は若竹煮を紹介します。 材料 竹の子 米ぬか 鷹の爪 若芽 木の芽 鰹 調味料 出し汁 みりん 淡口醤油 料理酒 作り方 竹の…
2017.03.17 sento
今回は、黒豆の炊き方を紹介します。 材料 黒豆 藁灰 調味料 砂糖 作り方 黒豆を1晩うすい塩水につける。 灰あく、カンゲン鉄を使うから1晩つける。 火にかけ12~14時間煮る。 1日水にさらす。 1升の豆に砂糖400g…
2017.03.14 sento
信田とは油揚げを使った料理です。特に薄揚げを開き、野菜等を包み調理をした料理をさします。 材料 乾燥ぜんまい うす揚げ 出し昆布 ミョウバン 鰹 竹皮 調味料 出し汁 淡口醤油 みりん 酒 ミョウバン 作り方 乾燥ぜんま…
2017.03.10 sento
日本料理で春の新芽と言えば、木の芽を使用するお料理がたくさんあります。 お雛様の献立の八寸に使った、竹の子の木の芽和えを紹介します。 材料 竹の子 米ぬか 鷹の爪 ほうれん草 卵 木の芽 鰹玉味噌 木の芽味噌 調味料 出…
2017.03.08 sento
真蛸の旬は地域によって変わります。関西では初夏から出回る明石蛸を中心に、淡路付近の潮の早い場所で取れる物は身もしまり、味は最高ランクに位置づけられています。蛸の料理も色々ありますが、蛸のやわらか煮を紹介します。 材料 蛸…
2017.02.23 sento
百合根の旬は11月から3月ぐらいです。数ある百合根料理の中から、少し変わった百合根饅頭を紹介いたします。 百合根を裏漉しにかけ、車海老等の具を包み蒸し、フカヒレ餡でめしあがります。百合根の甘さとフカヒレの歯ごたえが合い美…
2017.02.20 sento
じゃが芋を湯がき裏ごしにかけた物で車海老等を包み、吉野あんで頂く料理です。 材料 じゃが芋 海老 鰻 百合根 銀杏 椎茸 しめじ クラッカー 卵 山葵 鰹 吉野葛 調味料 出し汁 淡口醤油 みりん 料理酒 塩 吉野葛 菜…
2017.02.18 sento
豚の角煮は本来は中華料理ですが、この角煮は和風仕立てで調理をした一品です。 材料 豚三段バラ肉 和からし おから 調味料 出し汁 みりん 濃口醤油 料理酒 作り方 豚肉は6cm幅位に切る。 フライパンで焦げ目がつくまで焼…
2017.02.01 sento
大根は秋から冬にかけては水分も多く、甘味があり、初夏から夏にかけては辛味がつよく、時期によって料理の方法も変わります。今回は寒い冬に最適な風呂吹き大根揚げ出しを紹介します。 材料 大根 米 昆布 片栗粉 鰹 調味料 出し…
2017.01.17 sento
飯蛸は冬の終わりごろから春ごろにかけて市場によく出回ります。関西では淡路島と明石を結ぶ明石海峡が、真蛸は勿論、飯蛸でとても有名な場所です。 明石海峡は潮が早いので、鳴門鯛、春先の桜鯛、太刀魚、はも、などの産地として有名で…
2017.01.05 sento
小芋の旬は8月~12月位までですが、旬により調理の方法も変わってきます。 懐石料理の野菜類の煮物は、味付けはもちろん野菜の色出しが一番大切です。 料亭の料理人は何年もかけて、この野菜の色出しを修行しています。 色をうまく…
ソーシャルメディア&RSS