数の子床漬
数の子の床漬けはお正月料理に使ってまいりました。この料理は奈良粕を使用して漬けております。合わせ出しとは違い、また格別の味がいたします。 材料 数の子 奈良粕 酒粕 調味料 淡口醤油 みりん 作り方 数の子は酒に半日漬け…
2017.02.22 sento
数の子の床漬けはお正月料理に使ってまいりました。この料理は奈良粕を使用して漬けております。合わせ出しとは違い、また格別の味がいたします。 材料 数の子 奈良粕 酒粕 調味料 淡口醤油 みりん 作り方 数の子は酒に半日漬け…
2017.02.21 sento
抹茶豆腐は新茶の抹茶を使用した料理です。新茶の抹茶の香りも高く、さっぱりとした上品な味がして美味しくいただけます。 材料 昆布 鰹 吉野葛 新茶の抹茶 調味料 塩 味の素 みりん 淡口醤油 作り方 昆布出しを作る。 吉野…
2017.02.20 sento
じゃが芋を湯がき裏ごしにかけた物で車海老等を包み、吉野あんで頂く料理です。 材料 じゃが芋 海老 鰻 百合根 銀杏 椎茸 しめじ クラッカー 卵 山葵 鰹 吉野葛 調味料 出し汁 淡口醤油 みりん 料理酒 塩 吉野葛 菜…
2017.02.18 sento
豚の角煮は本来は中華料理ですが、この角煮は和風仕立てで調理をした一品です。 材料 豚三段バラ肉 和からし おから 調味料 出し汁 みりん 濃口醤油 料理酒 作り方 豚肉は6cm幅位に切る。 フライパンで焦げ目がつくまで焼…
2017.02.17 sento
うすい豆はえんどう豆の一種です。うすい豆は早い地域では1月頃から出始め、関西では豆ご飯や玉子とじなど人気がありますが、今回はうすい豆の色出しをし、焚き合わせの上に散らした料理です。 材料 うすい豆 鰹 調味料 出し汁 み…
2017.02.16 sento
養老とは本来山芋をすりおろした物をつかった料理ですが、山芋のかわりにじゃが芋と車海老を使った養老揚げを紹介します。 材料 車海老 じゃが芋 片栗粉 おろし大根 きざみネギ 紅葉おろし 鰹 調味料 菜種油 出し汁 みりん …
2017.02.15 sento
昔から料亭や割烹では春の終わり頃から出る早生蓮根を使用します。蓮根は色々な献立に使用されますが、蓮根の色出しと、シャリっと歯ごたえを味わえる酢蓮根を紹介します。 材料 蓮根 鷹の爪 鰹 調味料 甘酢(自家製) みりん 米…
2017.02.14 sento
甘鯛は白甘鯛、赤甘鯛、黄甘鯛に分かれます。一番美味しいと言われているのは白甘鯛です。一般に流通されているのは赤甘鯛です。黄甘鯛は一番水深が深い場所に生息していますが、味は一番落ちます。白甘鯛は冬が旬です。又、地方によって…
2017.02.13 sento
甘鯛桜蒸しは、お花見のシーズン前に懐石料理の献立の中に入ってきます。 このお料理も、女性のお客様にとても人気がある一品です。 もち米と桜の葉の香りを使ったお料理です。 ぜひ一度ご家庭で調理をしてみてください。 材料 甘鯛…
2017.02.12 sento
甘鯛は白甘鯛、赤甘鯛、黄甘鯛に分かれます。一番美味しいと言われているのは白甘鯛です。一般に流通されているのは赤甘鯛です。黄甘鯛は一番水深が深い場所に生息していますが、味は一番落ちます。白甘鯛は冬が旬です。牡蠣も冬が旬です…
2017.02.12 sento
いつもご覧いただきありがとうございます。 千人です。 今回は、英語版も少しずつ始めています! というご案内になります。 ↓英語版はこちらです。 https://en.warecipe.com/ レシピの内容に違いはありま…
2017.02.11 sento
ケンチン焼きは中国料理の精進料理の一つです。江戸時代に長崎に入り、普茶料理となりました。現在では宇治の 黄檗山萬福寺の精進料理が有名ですが有名です。 材料 さわら 木くらげ 椎茸 百合根 銀杏 みりん 調味料 出し汁 淡…
2017.02.10 sento
白子はとらふぐの精巣です。 天然物の活白子は甘味があり、マイルドなマッタリした味がします。 養殖物の活白子は食べた時、少し苦味が感じられます。 また冷凍の白子はくずれやすく、水ぽいです。 白子は天然物、または養殖の活を使…
2017.02.09 sento
トラふぐは天然物から養殖物までありますが、ご家庭で調理をするには非常に危険な魚です。 また、ふぐを調理する場合は、ふぐの調理免許が必要ですので、魚屋さんで調理済みの物を購入してください。 材料 天然活トラフグ荒身 シロネ…
ソーシャルメディア&RSS