冬瓜翡翠煮
冬瓜の旬は6月末から10月位までです。冬瓜は水分が多くさっぱりしいますので、色々な料理方法があります。今回は冬瓜翡翠煮を紹介します。 材料 冬瓜 車海老 銀杏 小豆 鰹 調味料 出し汁 味醂 淡口醤油 料理酒 塩 作り方…
2017.08.10 sento
冬瓜の旬は6月末から10月位までです。冬瓜は水分が多くさっぱりしいますので、色々な料理方法があります。今回は冬瓜翡翠煮を紹介します。 材料 冬瓜 車海老 銀杏 小豆 鰹 調味料 出し汁 味醂 淡口醤油 料理酒 塩 作り方…
2017.07.26 sento
小切り茄子の旬は6月から8月までです。 今回は小切り茄子煮を紹介します。 材料 小切り茄子 鰹 調味料 出し汁 濃口醤油 味醂 料理酒 菜種油 作り方 茄子は皮の方をカノコに包丁をして、薄いミョウバン水に30分ほど漬ける…
2017.07.24 sento
鱧の旬は関西では海水に雨水が大量に混じる梅雨の時期が一番美味しいとされています。又、一番人気がある時期は京都の祇園祭りと大阪の天神祭りの頃です。この時期の鱧料理は色々ありますが、鱧のお吸い物も格別です。 材料 はも 人参…
2017.07.21 sento
大黒しめじの旬は9~10月位です。大黒しめじは、本しめじとも言われ、人口栽培のぶなしめじと違い、味、煽りとも最高です。今回は大黒しめじの麹漬けを紹介します。 材料 大黒しめじ 乾燥麹 からし 調味料 たまり醤油 味醂 料…
2017.07.18 sento
鱧は代表的な夏魚です。関西では梅雨の時期の雨水が海水に混じる頃の鱧が最高で一番美味しいと言われています。今回は鱧を芯にして揚げた香り揚げを紹介します。 材料 鱧 梅干し しその葉 アスパラ 海苔 白扇粉 酢橘 鰹 調味料…
2017.07.12 sento
八幡巻きと言えば鰻の八幡巻、牛肉の八幡巻のイメージがありますが、夏魚の太刀魚で牛蒡を巻いた太刀魚の八幡巻はあっさりとして、とても美味しい一品です。 材料 太刀魚 牛蒡 米ぬか 鰹 調味料 出し汁 味醂 淡口醤油 料理酒 …
2017.06.26 sento
今回は、鰻生湯葉蒲焼を紹介します! 材料 鰻 三つ葉 生湯葉 錦糸玉子 海苔 調味料 魚タレ(自家製) 作り方 鰻は蒲焼きにする。 ご飯は少し硬めに焚き、三つ葉は湯がき、薄焼き玉子を焼く。 鰻を1cm幅位に切る。 ご飯に…
2017.06.23 sento
無花果源平田楽焼の源平は源氏の白旗と平家の赤旗を白味噌と赤味噌で表現しています。 材料 無花果 玉味噌 田楽赤味噌 片栗粉 調味料 味醂 砂糖 料理酒 菜種油 作り方 いちじくの皮を剥き、縦半分に切る。 いちじくを中火の…
2017.06.21 sento
無花果の旬は6月から10月位ですが、家庭でも簡単に作れる無花果煎り出しを紹介します。 材料 無花果 白ネギ 生姜 片栗粉 鰹 調味料 出し汁 味醂 淡口醤油 菜種油 作り方 無花果は、よく熟れた物を選び皮を薄く剥く。 無…
2017.06.16 sento
落ち小芋は小芋の小さな物ですが、初夏の頃が旬ですが、落ち小芋は皮のまま塩蒸しにしたりしますが、今回は落ち小芋の沢煮を紹介します。 材料 小芋 米のとぎ汁 鰹 調味料 出し汁 味醂 淡口醤油 塩 料理酒 作り方 小芋は皮を…
2017.06.09 sento
太刀魚の旬は6月末位から産卵期の秋位までです。 関西では、やはり潮の早い淡路島付近で獲れる物が最高だとされています。 太刀魚は身があっさりしていて、造り、焼物など色々な料理方法があります。 今回は太刀魚の大徳寺納豆和えを…
2017.05.29 sento
あわびの旬は7月から9月位までです。 この夏の暑い時期に懐石料理の先付けとして提供していました。 あわび豆腐は夏の暑い時期によく合う1品です。 材料 あわび 昆布 吉野葛 ほうれん草 紅葉おろし きざみネギ 作り方 あわ…
2017.05.22 sento
今回は、わらびの煮付けです! 材料 アク抜きわらび わら灰(焼いた物) 鰹 調味料 出し汁 みりん 淡口醤油 料理酒 作り方 出し汁20杯に対して、みりん1.2杯、淡口醤油1杯、酒1杯を合わせた出し汁を作る。 アク抜きを…
2017.05.18 sento
今回は、鮎の塩焼を紹介します! 材料 鮎 天然塩 ご飯つぶ 調味料 天然塩 米酢 作り方 鮎は鮮度の良い物を選んでください。 腹を押さえて硬い物を選らぶ。 軽く庖丁の先で鱗を取り、腹をしごいてフンを絞り出す。 金串、又は…
ソーシャルメディア&RSS